Racco

ウィキペディアのこととか。

Nevermore / Queen

【クイーン+図書館ネタ】 セカンドアルバムに「Nevermore」という、フレディ・マーキュリーによる1分ちょっとの長さの、小さな宝石のような曲がある。 https://youtu.be/1lXwT7mxmf8?feature=shared Nevermoreという言葉は12世紀からあるらしく、リンク先の…

【創作短編SF:AI社会】

オフィスのメンバーから人間がいなくなり、すべてAIに任せるようになってから2か月が過ぎた。 俺は管理職としてこの課に残り、AIの仕事ぶりを見守るだけの毎日を送っていた。 ここのAIにはもっと能力があることはわかっている。ただ、管理するほうの能力の問…

独自研究入りの「防衛食容器」

ウィキペディアに「防衛食容器」という記事を書いた。少し力を入れて書いたのが良かったのか、非常に好意的に受け止めてくださる方が多かったようで、新着記事としてウィキペディア日本語版のトップページに、一日だけさわりが表示された。とてもありがたい…

【WikiGap 2020 Final長文のレポート】

2020年6月に「9月にWikiGapの集大成的なイベントを計画します」と、ご担当のかずみアップルヤードさんからTwitterのメッセージをいただき、9/26のWikiGap 2020 Finalの具体的な計画がスタートしました。 WikiGapを大使館主催でやる場合は、次のような特徴が…

Queenに『The Loser In The End』という曲がある

Queenに『The Loser In The End』という曲がある。アルバム『Queen II』の、アナログでいうA面の最後に入っているロジャーによる曲だ。 www.youtube.com ところでウィキペディア英語版の『Liar (Queen song)』 en.wikipedia.org にはこのように記載されてい…

あだち充さんの「みゆき」が全巻読めるので読んだ

あだち作品やそのヒロインについてはいろいろな人が優れた論文を書いているかもしれないけれども、ちょっと書きたくなったので。(作品のネタバレを含みます) 作品には何の罪もないし、disるつもりは全くないと前置きした上で書きます。 ********************…

アダム・ランバート

www.youtube.com いわゆる名称としてのBlack Musicを聞かずに育った。今となればこの呼称はレイシズムと言われても仕方がないものだけども、いわゆるファンキーな音楽はあまり好んで聞かなかった。 Queenがファンク寄りの曲を出すようになっても、自分の中で…

少しだけNeil Peartさんのことを書く

Neil Peartは最高のロックドラマーである。「スクール・オブ・ロック」でジャック・ブラック先生がドラム担当の生徒に「Neil Peartを聞け」と言ってRushの「2112」というアルバムを渡すくらいだから間違いない ----------------------------------- 1977年ご…

ジョーカーを見た

映画のレビューはあまりしない。 というか初めてかもしれない。 前評判が良かったので見に行った。 救いのない映画。陰鬱な映画。誰でもがジョーカーになりうる。 そんな評判を目にして耳にして、興味がわいて、見に行った。 バットマンの映画は見ていない。…

狩野川台風とウィキペディア

このタイミングでの台風の話でもあるので不謹慎かもしれませんが、お許しください。 気象庁が迫り来る台風19号の形容ひとつとして、昭和33年(ここはあえて和暦)の「狩野川台風(かのがわたいふう)」の名前を出した。 この台風のことを覚えている人は60歳を越え…

ウィキペディア全文検索Withoutその記事自身の巻

【レファレンスをやる方は読んでみてくだ】 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿ 沖縄の民謡「谷茶前節」の記事を例に。 「この記事に来てくれる人を増やすため」に「記事どうしを繋げるため」に、ほかの記事からのリンクを貼るといいのです。 だけどウィキペディアで「谷茶前節」と検…

自分の活動の事

何回か同じようなことを書いていますけども、またちょっと真面目に書きます。 ウィキペディア関連のイベントに話をする立場として参加する時、私は事前に主催者の目的をできるだけ理解しようと努めます。 どのような目的で、どのような成果を求めているか、…

【WikiGapエディタソン東京】

https://ja.wikipedia.org/…/WikiGap%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%… 海獺側のまとめ。 所は東京都港区六本木。スウェーデン大使館で日本初のWikiGapイベントが行われました。WikiGapとはなにか? について詳しくはここを参照してください。https://wikigap.jp/w…

館山に行きませんか?の話。

2ヶ月弱後になりますが、11/9(土)に館山市図書館(館山の駅から500㍍)でウィキペディアタウンが開催される予定です。 会場そのものは決して大きくないので、参加人数は地元の方を少し優先したいなという気持ちもあるものの(継続的にイベントを行える土壌を作…

ジョリーパスタでひとりでランチ。

日替わりは『ヤリイカとほうれん草の醤油ソース』。次の予定まで時間があるのでドリンクバーもつけましょね。 スープバーで野菜スープもらってー。ドリンクバーでぶどうのジュースみたいなのもらってー。ニュース読んでスケジュール確認してー。 『お待たせ…

福岡近辺の方々へ

11/29(金)に福岡近辺のどこかで海獺を呼んで何かやらせたいという方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。というお話。 11/30に福岡大学に行く予定の海獺でございますが、11/28には福岡入りしております。 お問い合わせの締め切りは9月末までとします…

【真面目な海獺 (3年振り2回目)】

ほかの言語版の割合と比較して、Wikipedia日本語版に秀逸・良質な記事が少ない(全体の0.1%)のは、日本人的な完璧さを求める資質のようなものが原因かなと。選ばれてなくても、優れた記事はとても多いし、マークで読まれるならばむしろもっと増えていい。 ざ…

「マツコの知らない世界」

9/3の放送は「ウィキペディア」です。 スタジオでマツコさんに説明するのは 北村 紗衣 (Sae Kitamura) さん(さえぼーさん) もしかしたらVTR出演で、あの人やあの人や(顔出しなし・声のみ)が出演するかもです。私もマスクつきで出演するかも・しないかも…

【句読点なし】

妻さんから『今日は遅なる』とLINEが来たので夕食はひとりで外食と決め入ったことのない所にしようかとなんや知らんお手軽なパスタ屋さんを見つけて食券方式で550円とかでここにしようと深く考えずにドアを開け券売機にお金を入れ明太子パスタのボタンを押す…

【創作短編SF:AI社会】

オフィスのメンバーから人間がいなくなり、すべてAIに任せるようになってから2か月が過ぎた。俺は管理職としてこの課に残り、AIの仕事ぶりを見守るだけの毎日を送っていた。 ここのAIにはもっと能力があることはわかっている。ただ、管理するほうの能力の問…

創作落語:「ご禁制の品」

梅雨時期になると食中毒などの食品の衛生管理の話題がネットでよく見られるようになりますな。時期的なものとは別に、その派生でお肉の加熱の話もよく聞くのもこの時期。 焼肉屋さんでは、「焼く時はトングで焼いてください」「肉は十分に火を通してください…

【ウィキペディアのお財布の話】

連ツイ【ウィキペディアのお財布の話】 ウィキペディアから寄付のお願いのメールがくる季節になりました。 そこで私が知ってる範囲でのウィキペディアのお財布の話をかみ砕いていきたいと思います。ざっくりです。間違ってたらごめんなさい。 ウィキペディア…

6/5のウィキペディアに関する学習会

先日、鎌倉市図書館と図書館問題研究会神奈川支部の共催でウィキペディアに関する学習会にお呼ばれして、講師役をやってまいりました。 会場は鎌倉市立中央図書館。 皆さん図書館関係者ということで、釈迦に説法な部分はすっ飛ばして、ワークショップもまっ…

【ウィキペディアではだいたいこんな風な意味合いで使われてるんじゃないだろうかと思われる海獺による用語辞典】

出典(References) 情報源。典拠。 注釈(Notes) 内容に関する注意書き。情報源も併記されるのが望ましい。 脚注(Footnotes) 出典や注釈がまとめてあるところ。出典欄とも。 関連項目(See also) 本文中には登場していないが、参考になりそうなウィキペディア内…

イチローさんに残して欲しいもの

【すごく真面目なイチローさんの話】 意図していたかどうかはわからないけども、言動が注目されマスコミに自身が発した言葉を曲解されたり切り取られて誤解を産むようになって以降、イチローさんはその受け答えで自分の意図を正確に伝えようともがいていたし…

【ウィキペディア】出典のつけ方(実践編)

今回は実際に出典をつける練習をします。今これをスマホでご覧になってる皆さんは、あとでPCで試してください。ウィキペディアの編集はPCでやるほうがベターです。というか百科事典を編集するんだから、パソコンでやりましょうよ。タブレットでもいいのです…

【ウィキペディア】出典のつけ方(初級編)

アメシンさんの飴細工 ウィキペディアの編集は大きく分けて、ふたつの考え方を切り替えてやる必要があります。ひとつは地の文をどんどん書いていくこと。資料を積み上げて自分の中で咀嚼した文章を書き、どの資料・文献を参考にしたか併記する。いわゆるWrit…

【2019 Art+Feminism Wikipedia Edit-a-thon】

ねこ画像があると和むと思って・・・。 海獺活動 02-23 「長尾コミュニティスポットわくわく」でのWikipedia講座 初級編02-28 松戸市立図書館での職員研修+ワークショップ03-03 神奈川県立図書館での「ひなまつりWikipedia 女性×かながわ」03-07 JEPA 日本電…

【辞書と事典とウィキペディア】

3/7は水道橋の三省堂さんにて、JEPA 日本電子出版協会のレファレンス委員会にお邪魔して、ニッポニカの吉田兼一さんとのトークセッション的な催しを、ディジタルアシストの永田健児さんの司会で行いました。 参加されたのは辞書を作っている出版社の方々20名…

松戸市立図書館でのウィキペディア研修

先日、松戸市立図書館の研修にお邪魔しました。 前半にウィキペディアとは何ぞやというお話を1時間。 後半にウィキペディア日本語版にある松戸市立図書館近辺の既存記事で、出典がついていないところに出典をつけていただくというワークショップを2時間行い…